おすすめの転職方法は?
漠然と転職したいと考えているものの、転職をする具体的な方法がぴんとこない。そういう方は意外と多いのではないでしょうか。
転職する方法といっても、ネットを利用する方法から人脈に頼る方法まで様々な選択肢があります。今回はその中でも、利用する人が多く、転職の成功率が高い定番ともいえる転職方法をピックアップしてご紹介します。
そろそろ転職活動を始めたいと考えている人は、そのメリット・デメリットをチェックして、実際に試してみてください。
目次
- おすすめの転職方法① 転職サイトを活用
- おすすめの転職方法② 転職エージェントを活用
- おすすめの転職方法③ 採用ページから直接応募
- おすすめの転職方法④ 人脈(コネ)を使う
おすすめの転職方法① 転職サイトを活用 おすすめの転職方法は?
転職サイトは、最も多くの転職経験者が利用する、代表的な転職方法。転職サイトには全国から集まった様々な求人が多数掲載されており、気になる求人には、転職サイト経由で応募することができます。
また、転職サイトは求人応募機能に加え、「スカウトサービス」と呼ばれるサービスを提供。これは、自分から応募するのではなく、企業からのスカウトを待つという方法。最初に自身のプロフィールや履歴書・職務経歴書を登録することで、その内容をチェックした採用担当者からアプローチを受けることができます。
攻めの転職と待ちの転職の両方に使えるスタンダードな転職方法として、まずは大手の転職サイトに登録しておくと良いでしょう。
- メリット
- 豊富な求人から、仕事内容・年収・勤務地の条件をつけて求人を探すことができる
- 企業からアプローチを受けることができる「スカウトサービス」も
- 転職のノウハウコンテンツが充実している
- デメリット
- 登録者全員に求人を公開しているため、魅力的な求人はライバルも多い
- 模擬面接や履歴書のチェックなど、対人系のサポートは基本的にない
登録しておきたいおすすめの転職サイト
求人数 | 9,000件 |
---|---|
おすすめポイント |
|
求人数 | 約10万件※2020年6月30日時点 |
---|---|
おすすめポイント |
|
求人数 | 非公開(※4,600社以上の企業が利用) |
---|---|
おすすめポイント |
|
関連ランキング転職サイト 満足度 ランキング
おすすめの転職方法② 転職エージェントを活用 おすすめの転職方法は?
転職エージェントは、転職サイトと比較して、圧倒的な求人数とサポートを提供する転職支援サービス。最初にキャリアコンサルタントと面談を行い、こちらの要望を伝えると、利用者の適性・キャリアに合わせた求人を無料で紹介してもらうことができます。
ちなみに求人の中には一般には公開されていない求人も多数含まれます。さらに、転職エージェントが提供する転職支援サービスはこれだけではなく、履歴書・職務経歴書のチェック、模擬面接のサポート、内定後の年収交渉まで対応。
転職を希望する業界・職種に精通したキャリアコンサルタントからのサポートは、初めて転職をする人にとっては、とても心強いもの。効率の良い転職活動を考えるのであれば、転職エージェントの活用は第一の選択肢となる転職方法でしょう。
ただし、一点気をつけなければならない点があります。それは求人を紹介するのが難しいと判断された場合、利用を断られるケースもあること。このような可能性もあるということは、事前に認識しておきましょう。
- メリット
- 非公開求人のため、魅力的な求人でも競争率が低い
- スケジューリングや模擬面接などのサポートを受けることができる
- 自分の適正やキャリアに適した求人を紹介されるため、選考を通過しやすい
- デメリット
- 利用を断られることがある
- 実際に支店を訪れる必要がある
- 紹介してもらった求人にしか応募できない
おすすめの転職エージェント
非公開求人数 | 2万7,000件以上(2017年11月現在) |
---|---|
支社 | 東京・大阪・名古屋 |
おすすめポイント |
|
非公開求人数 | 16万6,000件(2017年11月現在) |
---|---|
支社 | 東京・大阪・名古屋をはじめ全国16箇所 |
おすすめポイント |
|
非公開求人数 | 2万2,000件以上(2017年11月現在) |
---|---|
支社 | 東京・名古屋・大阪・北海道・宮城・茨城・岡山・広島・福岡 |
おすすめポイント |
|
関連ランキング転職エージェント 満足度ランキング
おすすめの転職方法③ 採用ページから直接応募 おすすめの転職方法は?
上記2つは転職サービスを利用する方法でしたが、企業の採用ページからの直接応募は、自力で転職先を見つける方法になります。気になる企業の公式サイトをこまめにチェックし、中途採用の募集をしていないか確認します。
特に、転職を志望している業界・職種が明確に決まっている場合に有効な方法で、転職サイトや転職エージェントにはない求人を見つられる可能性も。意中の企業については、現在採用を行っているか、公式サイトを必ずチェックしておきましょう。
- メリット
- 転職サイトにはないレアな求人を見つけることもできる
- 自社サイトだけで募集している場合、競争率が低い
- デメリット
- 企業ページを1つ1つ確認しなくてはならないため、効率が悪い
おすすめの転職方法④ 人脈(コネ)を使う おすすめの転職方法は?
転職の際には、今まで積み上げた人脈が役立つことも多々あります。新しい会社に誘われる、空いたポストを紹介されるといったケースでは、求人を探す過程が省略されるだけではなく、選考がない・もしくは有利に進む可能性も。
転職サービスを利用すると同時に、信頼できる人に転職を検討していると伝えることで、思わぬオファーがやってくるかもしれません。
- メリット
- 完全非公開の求人を紹介されることも
- 選考が優遇されるケースが多い
- デメリット
- 事前の人脈作りが必須
- 知り合いからのオファーということで、客観的な判断が鈍ることも
「転職先を見つける4つの方法」はいかがでしたか?今回紹介した方法は、全てメリット・デメリットがあり、どれか1つだけ採用するのではなく、色々な方法を試すことが転職を成功させる上で大切になります。
転職を検討している方は、本特集を参考に、勇気を出して転職への第一歩を踏み出してみましょう。